![]() |
|
アフター5クラブはレンタルカートを安価に利用して頂きながらドライビングスキルを高めて頂くレンタルカートドライバー支援サークルですが、 それだけでは味気ないのでクラブ活動の幅を広げる目的で、クラブメンバー同士の親睦を目的とした無料BBQミーティングを行なっています。 | |
![]() 優勝チーム第2回も第1回と同様に、ナイター営業時間を使って耐久レースを行ないました。 | 優勝チーム (173周) 第一回で既にこのレースを経験している松本親子率いる4号車、松本範行、松本和馬、梶ヶ谷孝浩チームは燃費を優先させた走りで、堂々の優勝。燃費優先の走りとはいえ、アタックも疎かにせず見事なタイムで走行。その走りは、他の追随を許さなかった。 準優勝チーム(164周) 二位の6号車、半田光央、鈴木繁弥、飯田裕一チームは徹底的に燃費を優先。アタックは最小限に押さえた走りで見事2時間を完走。しかし、燃費を重視し過ぎた為かタイムは今回参加チームの中で最下位。 第3位チーム(155周) 三位の5号車、井不隆史、三本忠之、平田純雄チームはどのチームよりも早く走り周回数を稼ぐ作戦だったようで、残念ながらチェッカーを受ける事は出来なかった。しかし、ベストタイムはお客様の中で一番早いタイムをマーク。コンディションがよくない中、素晴らしいタイムで走行。 |
![]() |
四位のサーキットスタッフ、市川宜敬、三村直人チームは、耐久レースのデータ蓄積を目的にレースに参加。とにかく全開で踏みまくって何ラップ周回出来るかに挑んだ。 しか〜し、暴走市川がクラッあ〜シュ! スピンとトラブルが続き、途中から計測装置の不良により計測不能に…。 計測が可能だった周回タイムの中でのベストタイムは26周目に35.889をマークするも、このペースでは絶対に2時間は走りきれないことと、勝ちを狙うチームを妨害することだけは確認できたのであった。 |
休日を利用して参加したスタッフ「ととろ」を加えた3チームの9名。もう1チームは耐久レースデータ収集の暴走スタッフチーム(写真はボツ) |
![]() 1位! | ![]() 2位! | ![]() 3位! |
次回の開催日は未定ですが、次回の耐久レースに備えて、メンバーの皆様には耐久走りに磨きをかけて頂きたいものです。
BBQを無料で食べるため、耐久レースに出るためだけにメンバー登録しても構いませんよ。アフター5クラブ楽しいです!
参加お申し込み・お問い合わせフォーム レンタルカートの御案内 南千葉サーキットトップページ 第1回アフター5クラブ2時間耐久レース