運転上手になりたいと思っている全ての方にプレゼント
![]() |
もどる |
300km/hの速度でコーナーに進入して行く事もある仕事をしている私でも、実はスピードは恐いのです。ドライバー仲間の中には「恐くない」と言い切る方もいますが、それは言い方の問題なのです。運転している最中に「自らの置かれている状況を適確に認識しており、常に瞬時に対応する能力を持つ」というのが正しいですね。例えば「300km/hのスピードが恐くない」と言い切るドライバーを助手席に乗せて、100km/h以上の速度で走った経験のない奥さんに300km/hで走らせてみれば分かるでしょう。間違いなく恐いでしょう。それは奥さんが恐いのではなく、300km/h出す行為が恐いのです。100km/h以内なら恐さは半減するハズですから。 スピードが恐いのは正常な感覚です。恐くない方はスピードが何を意味するかのか分からない方、スピードを掌る神経がマヒしてしまった方です。もしあなたが助手席に乗る機会があり、そのクルマのドライバーが「スピードは恐くない」と言ったなら、かなりのリスクを覚悟した方がいいでしょう。そのドライバーは恐くないのではなく、知らないだけなのですから。 |
2時限目/交通法規は基準 |